Henry Le Chatelier
とりあえず、いろいろな情報を載せて生きたいと、考えております。
記事に不明な点があれば、お気軽にコメント欄等でお伝え頂けると幸いです。
<<高岡旅行シリーズは、お仕舞でございます。 | ホーム | 城端サービスエリア>>
飛騨白川パーキングエリア
前回より
城端SAを出たころは、全く眠くなかったのに
単調なトンネルのせいか、
眠くなってきましたので。

飛騨白川PAで、休むことにしました。

席をばたんと倒して、
少し寝ました。Zzzz・・・・。

いや~。白川村です。

久しぶりですね。
ヨシ氏と来て以来、5年ぶりくらいでしょうか。
http://oyk3865b.blog13.fc2.com/blog-entry-441.html

ってか、もう白川村なのか。
岐阜県の北辺ですが、
往路と違って、知っている場所だと
精神的に、だいぶ違うように感じます。
飛騨白川PAからさらに南進して、

日本で3番目に長いらしい
飛騨トンネルを、抜けました。


白鳥ICを過ぎると、
片側2車線になって、高速道路らしくなりました。

白鳥ICの手前から、
拡幅工事をしていて、
将来的には、もっと片側2車線の区間が伸びるものと思われます。
そして、親切にも、
残りのトンネルの数が、カウントダウンされていく表示があるので
トンネルの数をカウントダウンしつつ
一度、川島PAによって。家へと帰りました。

城端SAを出たころは、全く眠くなかったのに
単調なトンネルのせいか、
眠くなってきましたので。

飛騨白川PAで、休むことにしました。

席をばたんと倒して、
少し寝ました。Zzzz・・・・。

いや~。白川村です。

久しぶりですね。
ヨシ氏と来て以来、5年ぶりくらいでしょうか。
http://oyk3865b.blog13.fc2.com/blog-entry-441.html

ってか、もう白川村なのか。
岐阜県の北辺ですが、
往路と違って、知っている場所だと
精神的に、だいぶ違うように感じます。
飛騨白川PAからさらに南進して、

日本で3番目に長いらしい
飛騨トンネルを、抜けました。


白鳥ICを過ぎると、
片側2車線になって、高速道路らしくなりました。

白鳥ICの手前から、
拡幅工事をしていて、
将来的には、もっと片側2車線の区間が伸びるものと思われます。
そして、親切にも、
残りのトンネルの数が、カウントダウンされていく表示があるので
トンネルの数をカウントダウンしつつ
一度、川島PAによって。家へと帰りました。

スポンサーサイト
<<高岡旅行シリーズは、お仕舞でございます。 | ホーム | 城端サービスエリア>>
コメント
Re: No title
No title
こんばんは。
>席をばたんと倒して、
>少し寝ました。Zzzz・・・・。
私も稀に高速を長時間運転すると休憩で寝ますね~。
一度、気持ち良すぎて1時間半くらい寝たことがあって
それは焦りましたがw
夕方だったのに真っ暗になっててw
>ってか、もう白川村なのか。
良いですね~。こういう山奥の山村、といった
感じのお写真で。
秘境感を感じますね。
>席をばたんと倒して、
>少し寝ました。Zzzz・・・・。
私も稀に高速を長時間運転すると休憩で寝ますね~。
一度、気持ち良すぎて1時間半くらい寝たことがあって
それは焦りましたがw
夕方だったのに真っ暗になっててw
>ってか、もう白川村なのか。
良いですね~。こういう山奥の山村、といった
感じのお写真で。
秘境感を感じますね。
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) URL
| ホーム |
KZ-1 様へ
こんばんは。
いつもありがとうございます。
> 私も稀に高速を長時間運転すると休憩で寝ますね~。
> 一度、気持ち良すぎて1時間半くらい寝たことがあって
> それは焦りましたがw
> 夕方だったのに真っ暗になっててw
そうですね~。
私も何度かあります。
以前、静岡に長距離運転していたころ
起きたら朝だった。とか・・・・。
上司の怒りの電話で起こされたとか・・・w
しかし、居眠り運転で事故するくらいなら
まだ寝坊したほうがマシなので、寝たほうがいいですよね。
> 良いですね~。こういう山奥の山村、といった
> 感じのお写真で。
> 秘境感を感じますね。
そうですね。
この高速道路が開通するまでは、
特に冬季は、まともに通じる道がない程度でしたからね~。
高速道路ができて
便利になったのだと思います。
私のような雪道になれない人間は
それでも寄り付けが難しいですがw
ありがとうございました。